"修得したいスキル”から記事を探す
お粥
技術文書の執筆及び添削をする仕事をしています。
小さい頃から、メッセージボトルを海に流すのが夢でした。しかし、環境汚染は良くないので、代わりにブログを始めてみました。

敬語|「なるほど」は誤用に注意!目上の人にも使える言い換え表現4選

この記事は、敬語の用法についての解説記事です。

今回ご紹介するのは、「なるほど」の正しい使い方についてです。

目上の人の話を聞きながら、相槌代わりに「なるほど」を使用してしまうこと、ありませんか?

実はこれ、誤用なんです。

本記事では、以下の様なお悩みを解決します!

この記事で解決できるお悩み

  • 「なるほど」を使用しても問題ないシーンを知りたい
  • 「なるほど」を使用しないほうが良いシーンを知りたい
  • 目上の人に「なるほど」を使用すると失礼にあたるのか知りたい
  • 「なるほど」の敬語表現について知りたい
  • 「なるほど」を言い換えた表現を知りたい
目次

「なるほど」を使用できるシーン・使用できないシーン 〜敬語としては使用できません〜

「なるほど」の意味と正しい使い方

「なるほど」の意味は、「新明解国語辞典」では以下のように定義されています。

①(副詞)他人の意見や説などに対して、納得できることだと感じ入る様子。

②(運用)相手の話を聞きながら、「確かにその通りだ」という気持ちを込めて相槌を打つ言葉としても用いられる。ただし、目上の人には用いない

新明解国語辞典 第6版

「なるほど」を目上の人に用いてはいけないことは、国語辞典に掲載されています。

目上の人に「なるほど」を用いない理由については、残念ながら新明解国語辞典には明記されていません。

しかし、マイナビ学生の窓口 フレッシャーズでは以下のように説明されています。

同意や納得を表す「なるほど」という言葉には、当然ながら相手の考えや意見に対して「評価を下した上で同意する」という意味合いを含むことになります。そのため、ビジネスシーンでは「失礼」にあたることもあるので、使用には注意が必要です。

マイナビ学生の窓口 フレッシャーズ

本来の言葉の意味①を考えれば、相手の発言が「納得できること」なのか評価するプロセスを含むことになるので、目上の人に使用するには失礼にあたりますよね。

上記の理由から、「なるほど」は日常会話では使用しても問題ありませんが、目上の人には使用しないのが無難であるといえます。

まとめ:「なるほど」の意味と正しい使い方

  • 「なるほど」の意味… ①相手の意見に対し納得したうえで同意する ②「確かにその通りだ」という意味を込めた相槌
  • なるほどを使用できるシーン…日常会話
  • なるほどを使用できないシーン…目上の人との会話、フォーマルな場での会話

「なるほど」の敬語表現・目上の人へ使うときの言い換え

「なるほど」の敬語表現は存在しません

よく、「なるほど」に「です」を連結して、「なるほどです」「なるほどですね」と言う人がいます。

では、「なるほどです」「なるほどですね」は、「なるほど」の敬語表現として適切でしょうか?

答えは… 適切ではありません

「です」は助動詞のため、副詞や相槌の用法で使用する「なるほど」と組み合わせて使用するのは文法的におかしいです。

「です」は助動詞であり、表現に丁寧さを添える意味を持ちます。

助動詞は、基本的に名詞(体言)や動詞に連結して使用します。一部の副詞に連結することはありますが、一般的に副詞には連結しません(実用日本語表現辞典参照)。

したがって、「なるほどです」「なるほどですね」という表現は、文法的に誤っているといえます。

さらに、「です」という表現は、前述したとおり「直前の表現に丁寧さを添える」意味をもちます。

したがって、「なるほどです」「なるほどですね」という表現は、「なるほど」と同等の意味しか持ちません。

そのため、目上の人に使用できないことは変わりません。

つまり、目上の人に「なるほど」と伝えたいときには、表現を変えるしかありません

「なるほど」の敬語表現は存在しないため、目上の人に使用したいときには表現を変える必要があります。

敬語|「なるほど」を目上の人に使いたいときの言い換え表現

次に、目上の人にも使える「なるほど」の言い換え表現をご紹介します。

「なるほど」の言い換えその1:「確かにそうですね」「確かにそのとおりですね」

「なるほど」は、前述したとおり相手の話を聞きながら、「確かにその通りだ」という気持ちを込めて相槌を打つ言葉として用いられます。

「確かにその通りだ」であれば、使用しても問題ありません。

「確かに」は、「確実に、明白に」という意味をもつ言葉です。

この言葉は、こちらが相手の発言を評価するという意味合いを持ちません。

以上の理由から、「確かにその通りだ」を丁寧な表現にした「確かにそうですね」「確かにその通りですね」であれば、目上の人にも使用できるといえます。

ただし、マナーコンサルタントの西出ひろ子さんは、「確かに」という表現に対し、「なんとなく“上から目線”な印象にもなります」と指摘しています。

こうした印象を抱く方もいるため、「そうですね」の方が安全かもしれません。

「なるほど」の言い換えその2:「仰るとおりです」「仰るとおりだと思います」

「仰るとおりです」という表現は「(あなたの)言うとおりだ」を敬語にした表現です。

「そのとおりだ」と似たような意味をもつため、「仰るとおりです」「仰るとおりだと思います」という表現も、「なるほど」の言い換えとして適切であるといえます。

「なるほど」の言い換えその3:「同感です」「私もそのように思います(考えます)」

同意の意味で「なるほど」を使用したいのであれば、「同感です」「私もそのように思います(考えます)」と言い換えるのが無難です。

これらの表現も、同意を示すだけで、評価する意味合いは持たないので、目上の人に使用しても失礼にはあたりません。

「なるほど」の言い換えその4:「大変勉強になりました」「そういったご意見もあるのですね」

「感心した」という意味で「なるほど」を使用したいのであれば、大変勉強になりました」「そういったご意見もあるのですね」と言い換えるのが無難です。

「すごいですね」「感心しました」という表現は、評価する意味合いを持つため、上から目線な印象を受けます。

「勉強になりました」「そういったご意見もあるのですね」と言い換えれば、評価する意味合いは持たないので、目上の人に使用しても失礼にはあたりません。

まとめ:敬語|「なるほど」は誤用に注意!目上の人にも使える言い換え表現4選

最後に、今までご説明したことをまとめます。

まとめ:敬語|「なるほど」は誤用に注意!目上の人にも使える言い換え表現4選

  1. 「なるほど」を目上の人に使用するのは失礼にあたる。
  2. 「なるほど」の敬語表現は存在しない。「なるほどです」は意味的にも文法的にも間違った表現である。
  3. 同意の意味で「なるほど」を使用したい時は、「そのとおりですね」「仰るとおりです」「同感です」等に言い換えると良い。
  4. 感心の意味で「なるほど」を使用したい時は、「大変勉強になりました」「そういったご意見もあるのですね」と言い換えると良い。

如何でしたか。

「なるほど」という表現は、つい口に出てしまう言葉ですが、目上の人には使用しないように意識したいですね。

この記事が、少しでも皆さまの理解の助けになれば幸いです。

参考文献

  1. 山田忠雄ほか(2009)「新明解国語辞典(第6版)」三省堂
  2. 斎藤孝(2017)「大人の語彙力ノート」SBクリエイティブ株式会社
  3. マイナビ学生の窓口 フレッシャーズ”「なるほど」は失礼!? ビジネスで使える正しい敬語表現とは? 【もう間違えない! 定番ビジネス敬語集】”2016/12/11更新(最終閲覧日:2022/1/5)
  4. FNNプライムオンライン”「なるほど、確かに!」って“上から目線”? 相づちのビジネスマナーにもやもやする”2020年2月17日更新(最終閲覧日:2022/1/5)
この記事を共有する
目次
閉じる